culture 日本の文化
nature 日本の自然と文化
2020 秋 autumn
前回行けれなかった
本栖湖キャンプ場
に再チャレンジです。
なるべくコンパクトにと思ったのですが
それなりに多くなりました。
朝5時30分に光が丘発です。
ポンチョとトレッキングポールを組み合わせ
て作るタープを楽しみに来たのですが、
キャンプ場は超密状態の人出でした。
そんなわけで、写真を撮るのも忘れて
場所探しに奔走?。
後は、ひたすら飲み食いの世界。
なんと!
飲むことも食べることも出来なくなりました。
一晩たつと美味しく朝食をいただきました。
感謝です。
秋はまだまだ続きます。
完成間近な光が丘清掃工場の煙突(高さ約150m)を見て、光が丘公園へ。
今日は5名でバーベキューです。
ビールを飲みながらセッティングを進めます。
セッティングもひと段落し、燻製を作って、食べながら
皆さんの到着を待ちます。
今日は
・燻製(一夜味付けの玉子、ウインナ、蒲鉾、チーズ)
・ホタテ
・焼き鳥
・ベーコン
・ホルモン焼き(ヤマキのタレ)
・トマト・レタスサラダ
・シャインマスカット
と
・ビール(350mm)x6
朝日町ワイン(赤)
・プレミアムルージュ(x1)
・柏原ヴィンヤード遅摘み赤(x1)
・2019年銅賞2017マイスターセレクションアッサンブラージュルージュ(x1)
・マイスターセレクション バレルセレクションルージュ(x2)
・マイスターセレクション ブラッククィーン(x1)
を楽しみました。
秋はまだまだ続きます。
令和2年10月17日(土) 雨? 雨ニモマケズ Wikisourceより
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
秋はまだまだ続きます。
令和2年10月21日(水) 栗ご飯作ってみた。
故郷の従兄弟が栗を送ってくれました。
凄く大きな栗で、聞いてみたところ
「誰も栗畑(林?)を使わなくなったので
毎朝栗を拾いに行ってご近所の方にわけ
ている。」とのこと。
「うーむ。毎朝、山へ栗拾いか。(風情
があって)いいな。」と感心してしまい
ました。
そんなわけでとにかく栗ご飯です。
栗の皮剥き器「
栗くり坊主U」はおすす
めです。
美味しくいただきました。
令和2年10月30日(金) それでいいのだ!!
公園で軽く…。今日は金曜日。ひょつとして空いているかも?。
そんなわけで火を焚くことに。
まずはいつもの生ハムとビールで弥栄!
焼き物はウインナ、手羽先、イカ、カキ、豚バラを
朝日町2本と酔い覚ましのコーヒー。+美味しいと評判の
鹿児島焼酎小鹿黒で飲みつぶれ、うどんで締めました。
バカボンパパの気分を味わいながらの秋の夕暮路でした。
秋がゆっくり深まります。
令和2年11月11日(水) 晩秋?否、立冬か?
ひざ掛けを用意して、晩秋のAfternoon wineを楽しみました。
Sさんから
出羽桜酒造さんのあたらしいお酒をいただきました。おいしかったです。
令和2年11月28日(土)〜 晩秋キャンプ 千葉県立内浦山県民の森オートキャンプ場へ
勝浦の朝市。カツオを期待して来たのですが残念ながら不漁で船が引き上げてしまったとのこと。イサキと鯵を買いました。
仁右衛門島でいつもお世話になっている
マルゴさんに電話したら、なんと地元で釣ったカツオがあるとのこと。早速伺いました。
マルゴさんで待望のカツオを仕入れて内浦山オートキャンプ場へ向かいます。
今回は2区画を借りて1つはタープとテーブルに、もう1区画にテント3張りとしました。
マルゴさんで捌いてもらったカツオです。たたきも刺身もおいしかったです。
結構寒かったのですが、たき火とホルモンで温まりました。
朝食はベーコンエッグとローストビーフ、オリーブオイル焼きパン、コーヒーです。
肉はTさんが仕入れてきました。
味付けの調味料は
黒瀬のスパイス、
黒胡椒、
タイム、
セージです。
オリーブオイルをひいて
ニンニクを入れて焼いています。
味付けはTさん。焼き方はSさんです。非常に美味しかったです。感謝。
九十九里浜の
青松庭白砂で温泉に入った後、隣の
そば処川岸で昼飯としました。
Copyright © 2020,Shigetaro Nagashima All Rights Reserved.