culture 日本の文化

nature 日本の自然と文化

冬のかぶら寿し 2021

令和3年1月6日
田舎からかぶら寿司の材料(赤蕪、白蕪,かぶら寿し用甘糀)
を送ってもらいました。
大根、柚子、人参、しめ鯖はこちらで用意。

かぶら寿司レシピ

かぶは皮を厚めにむき、漬物用の入れ物にかぶを入れ、
塩をふり水があがるまで2日〜3日塩漬けします。

令和3年1月8日
あがった水を捨て、塩漬けしたかぶをザルにあげ
人参、柚子を千切りにし、しめ鯖をかぶの切れ込みにはさみます。
漬物容器の底に甘酒(かぶら寿し用甘糀)をうすくぬって
そのうえにしめ鯖を入れたかぶを敷き詰め、そのうえに
人参、柚子、甘糀をぬる。これを繰り返します。
低温の場所に4日〜10日漬け込みます。

令和3年1月11日
4日目に一旦味見しました。初めて作ったにしては
なかなか美味です。

令和3年1月15日
先輩のTさんとかぶら寿し談義。わたしのかぶら寿司は味はいいけど色が良くないと
話したら「腕が違う」といなされました。

左の皿はTさんから頂いたかぶら寿し(魚は鰤)。右の皿はわたしの作ったかぶら寿し(しめ鯖)。
どちらも美味しくいただきました。
来年も頑張ろう。

令和3年1月31日
先輩のTさんから自家製の ニシンの切り込み をいただきました。
食塩控え目、発酵浅めですが鰊のほのかな甘みの絶妙な
美味しさでした。
発酵食品は発酵の度合度合の美味しさがあり奥が深いです。
T先輩ありがとう!!

2020/01/31 nature 冬のかぶら寿し

戻る(Return)

Copyright © 2021,Shigetaro Nagashima All Rights Reserved.