culture 日本の文化
2025/03/01(土)〜天童旅行
07:00 光が丘出発して 10:55 安達太良SA(下り)にて
12:50 あらきそば着
14:20 出羽桜酒造着
仲野益美社長からビデオで概略説明の後、酒蔵内を案内していただき、酒造りを丁寧に説明していただきました。
15:50 出羽桜美術館
16:40 天童ホテル
18:00 割烹 晃月にて仲野社長が10種の出羽桜を紹介してくださいました。
10:00 仲野商店にてウィリアム・モリス ブルーラベルと
出羽桜 前掛けを購入。 10:15 腰掛庵にてわらび餅購入。
11:10 朝日町ワイン着。
2025/03/18(火) 出羽桜の酒粕 T先輩から出羽桜の酒粕をいただきました。レシピも送っていただきました。
粕床の作り方
粕床の材料
美味しい粕床を作るために、酒粕にプラスアルファして甘みやうま味、塩気を足してあげます。 私が加えるのは、みそ、酒、砂糖、塩の4つです。
*酒粕の硬さがものによってまちまちなので、酒の分量だけ幅をもたせています。調整しながら加えるとよいです。
粕床の材料 (作りやすい分量)
酒粕 … 500g
みそ … 50g
砂糖 … 大さじ5
酒 … 50〜100ml
塩 … 大さじ1
上質なチーズのようなその色合いに思わずつまみ食い。
お醤油をかけても美味しかったです。
感謝。
2025/03/31(月) 春の遊歩道
里芋の植付けのあと近くの遊歩道を散歩しました。
菜の花畑の裏に養蜂の巣箱があります。いつも頂いている蜂蜜はここで取れています。
見事な花に「何の花ですか?」と尋ねたら桃の花とのこと。右の写真はその桃の実から育った桃の若木とのこと。
桜に似ているけれど海棠(カイドウ)という花。写真右はクリスマスローズ。Kさんありがとうございました。
2025/04/22(火) 筑波山キャンプ
10:35 光が丘発 昼飯はそばを食べるべく
みずほの村市場 蕎舎を目指し、12:20着。なんと火曜日定休日。
2件目の候補地そばの里 奴庵 12:55着。十割そば(もり)+天ぷらを美味しくいただきました。
目の前の筑波山を超えて石岡市つくばねオートキャンプ場 に15:00着。とりあえずタープを張ってまずはビールを飲みながら設営です。
今回は翌日が雨予報の為、テントは張らず、車中泊仕様としました。
みずほの村市場で買ったたけのこをアルミホイールで包んで蒸し焼きに。ワサビとお醤油でメチャうまでした。
右は18:00頃の写真ですが、19:30頃には酔いつぶれて(?)夢の中。
次に目覚めたのは23:55。インターネットも繋がらなくてまた夢の中。
夜半過ぎからは雨音が聞こえていました。
05:00起床。雨に濡れたタープをしまい、約1時間で撤収完了。
06:00 車のバックドアを開けて味噌らーめんを作成。
2025/04/23(水) 筑波山キャンプ
07:30 笠間稲荷神社 着。
御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。
『古事記』によると、宇迦之御魂神は須佐之男命(すさのおのみこと)
と神大市比売神(かむおおいちひめのかみ)の間の御子とされています。
日本三大稲荷とのことで巫女さんに後の二つを聴いたら
伏見稲荷大社(京都)、
祐徳稲荷神社(佐賀県)とのこと。
11:30 帰宅
14:30 片付け完了。
2025/04/28(水) 築地場外市場
今日はEさんが築地を案内してくださり築地で飲むことに。築地本願寺で待ち合わせました。
本堂は大谷光瑞(浄土真宗本願寺派門主)さんが建築史家の伊東忠太博士に設計を依頼したものとのこと。
伊東忠太博士は國神社の遊就館、神門、石鳥居も設計されたとのこと。
親鸞聖人(1173(承安3)年4月1日 - 1262(弘長2)年11月28日)像。
大将(中尾さん)ご馳走様でした。
飲み食いに夢中で言葉も忘れてしまいました。
美味しかったです。今度はもっとゆっくりと味わおうと思います。
気っぷのいいありさんと楽しく飲みました。Eさん楽しいところご案内いただきありがとうございました。
都営大江戸線築地市場駅構内の「江戸の浮世絵師たち」(原画、片岡球子)の『浮世絵師勝川春章』、『国貞改め三代豊国』
2025/04/29(木) 第38回グリーンロードウォーキング
川口市歩こう会で参加しました。
来賓の川口市市長さんの挨拶。
川口市歩こう会会長太田さんからコースの説明
09:43 西福寺を超えたところにある竹林の道を通って、 09:50 赤山陣屋跡の藤棚を見て
10:00 きれいな白い花を眺めつつ、 10:20 金剛寺着。
10:24 金剛寺参道を通って、 11:00 河口緑化センター着。蕎麦とおにぎりで昼食休憩。
11:30 河口緑化センター発、 12:06 無事ゴール。完走の賞品にペチュニアをいただきました。
2025/05/01(木) 光が丘公園BBQ
久々の光が丘公園BBQ楽しみです。
Tさんに竹の子を始めとして、ジャガイモ、そら豆の焼き物、いかの生姜焼き、たらのアルミホイル焼きを作って頂きました。
むすびの里でIさんからいただいたコニャック(V.S)。Iさんありがとう。美味しくいただきました。感謝。
すっかりお気に入りの筍の蒸し焼き、感謝です。ワインオープナーを借りに来たお兄さんが歌を唄ってくれました。ありがとう。
先日唄ってくれたSさん。今日はリクエストに応えてくださいました。
お礼にオープナーをプレゼント。
Copyright © 2025,Shigetaro Nagashima All Rights Reserved.