culture 日本の文化

日本の武術

己を守るを知らず相手を撃つ

【2023 R05】

2023/11/10 ONE-PERCENTER


映画『1%er ワンパーセンター』公式サイト - 株式会社WiiBER ...

2023/10/06  1%er ワンパーセンター公開延期のお知らせ - 株式会社WiiBER ...

2023/07/14
合気五輪書(下)
2023年7月 第1刷発行
著 者:保江 邦夫(やすえ くにお)
amazonカスタマーレビュー

【2022 R04】

2022/12/25
合気五輪書(上)
2022年12月25日 第1刷発行
著 者:保江 邦夫(やすえ くにお)
amazonカスタマーレビュー

2022/09/28 おやじの執筆物を追加しました

国防も神々と共にあるべきです (令和4年10月「和合」より)

至誠「レジリエンス」(平成28年5月「GLOBAL VISION」より)

至誠「国家戦略」 (平成28年7月「GLOBAL VISION」より)

日本の戦闘者20 (令和4年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者19 (令和4年7月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者18 (令和4年5月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者17 (令和4年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者16 (令和4年1月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

【2021 R03】

日本の戦闘者15 (令和3年11月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者14 (令和3年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者13 (令和3年7月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者12 (令和3年5月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者11 (令和3年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者10 (令和3年1月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

【2020 R02】

日本の戦闘者9 (令和2年11月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者8 (令和2年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者7 (令和2年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者6 (令和2年1月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

2020/xx/xx 狂武蔵

【2019 R01】

日本の戦闘者5 (令和元年11月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者4 (令和元年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

2019/11/13
荒谷卓 抜刀術演武 2019/11/13 熊野飛鳥むすびの里

荒谷卓 体術演武 2019/11/13 熊野飛鳥むすびの里

大石裕司 相心組太刀、槍術太刀合演武 2019/11/13 熊野飛鳥むすびの里

大石裕司 体術演武 2019/11/13 熊野飛鳥むすびの里

2019/09/24
令和元年秋の武道合宿 鍛錬棒 2019/09/24 熊野飛鳥むすびの里

令和元年秋の武道合宿 座り 2019/09/24 熊野飛鳥むすびの里

令和元年秋の武道合宿 八方斬り 2019/09/24 熊野飛鳥むすびの里

令和元年秋の武道合宿 ナイフ 2019/09/24 熊野飛鳥むすびの里

2019/09/18  むすびの里より荒谷卓先生 (むすびの里おやじ)の記事紹介がありました。ぜひ御覧ください。

日本の戦闘者3(令和元年7月)「ストライク・アンド・タクティカル・マガジン」

日本の戦闘者2(令和元年5月)「ストライク・アンド・タクティカル・マガジン」

日本の戦闘者1(令和元年3月)「ストライク・アンド・タクティカル・マガジン」

特殊作戦群と武士道1(平成22年3月)「ストライク・アンド・タクティカル・マガジン」

特殊作戦群と武士道2(平成22年5月)「ストライク・アンド・タクティカル・マガジン」

大日本は武道の国なり(平成23年9月)「伝統と革新5号」

武道の視点から領土問題を考える(平成25年1月)「伝統と革新10号」

【2018 H30】

2018/06/15
合気道の自修帖(基本編)
ー科学的に技を学ぶ
2018年6月15日 第一刷発行
著 者 佐藤忠之
amazonカスタマーレビュー

【2017 H29】

2017/xx/xx RE-BORN

【2016 H28】

2016/11/10
驚くほど日常生活を楽にする
武術&身体術「カラダ技」の活かし方
2014年3月10日 初版第1刷発行
2016年11月10日 初版第9刷発行
著者 甲野善紀、甲野陽紀
amazonカスタマーレビュー

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00024 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00025 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00026 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00027 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00028 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00029 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00030 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00031 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00032 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00033 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00034 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00035 2018/04/28 小野学

甲野善紀先生稽古 松戸市一燈館合氣道場来館 00036 2018/04/28 小野学

【2015 H27】

2015/09/01
武道論
初版第1刷ー1991年11月10日
  第7刷ー2015年9月1日
著者 富木謙治
編者/解説者 志々田文明
amazonカスタマーレビュー

Tomiki Kenji sensei - 富木謙治先生 2012/09/30 JiBa Dojo

2015/07/27
合気の秘訣
2015年7月27日
著者 保江 邦夫
amazonカスタマーレビュー

より以下引用
引用終わり

【2014 H26】

2014/12/20
改訂 杖道入門
全日本剣道連盟杖道写真解説書
平成九年八月二十五日 初版第一刷発行
平成二十三年五月七日 改訂新版発行
平成二十六年十二月二十日 改訂新版第二刷発行
編著者 松井健二
amazonカスタマーレビュー

【2013 H25】

2013/10/14
明治神宮 至誠館武道
平成25年10月1日 印刷
平成25年10月14日 発行
編者 明治神宮至誠館
amazonカスタマーレビュー
『第二部 明治神宮至誠館がめざす武道 「神国意識を実践する 館長 荒谷 卓」』より以下引用
 私の明治神宮至誠館とのご縁は、昭和五十四年東京理科大学在学中、大学の恩師西村司先生に
連れてきていただいたことに始まります。初めて道場に来た際、「この道場に真に国士とよべる
人物は何人いるのか」と生意気な質問をしたのを覚えております。西村先生は「自分で確かめ
ろ」といってカラカラ笑っておられました。
<中略>
 至誠館に通いだして十二年、自衛隊に入隊してから十年の月日が経った平成三年、習志野駐屯
地の第一空挺団に勤務していた折、冷戦後の国内外情勢の大転換の中で自分の思想と行動に焦り
を感じ、どうしても至誠館の生みの親である葦津珍彦先生と直接話をしなくては、と思いつめ、
一人で鎌倉のご自宅に伺いました。
 自衛官としての正装で伺ったせいか、葦津先生は、恐縮するほどご丁寧にお迎えくださり、質
問をはさみながら私の話を聞いて下さいました。そのうえで、「神国の民」であり「天皇陛下の
臣」であるという自覚を持つことの意義と、「攻撃精神」「欧米社会思想の研究」「時の流れ」
という点について具体的な教示をいただきました。
引用終わり


戻る(Return)

Copyright © 2019-2023,Shigetaro Nagashima All Rights Reserved.