artist

artistへ

加賀谷武

2022/07/01
加賀谷武 展 − GOLD SPACE 2022 竹 −
2022年6月23日(木)〜7月2日(土)











お土産に頂いた「銀座の石」。
どんな「顔」が見えるのでしょうか?。


2022/06/29
加賀谷武展 GOLD SPACE 竹 2022
2022/06/29 美術の駅

2021/03/01〜
加賀谷 武 展
新空間シロタ画廊に現るU

ー米寿記念ー


2021/03/02
昨年の1月以来の「シロタ画廊」。
昨夏はコロナ騒動のため小矢部のご自宅にもお伺いできず
一年ぶりの再会です。
米寿を迎えられ、なおパワーアップされた元気な先生です。
記念写真を撮った後、思いがけず足元と床の写真も撮れてし
まったのですが、先生に見せると「イイネ!これも芸術だ!」
のようなことを仰ったので私もすっかりその気になって足元
写真を掲載することにしました。ご鑑賞のほどよろしく。
【注】
作品の写真は先生および画廊の方の許可を得て撮影してます。





2021 米寿記念 加賀谷武
ボールペンをいただきました。
ありがとうございます。

加賀谷武米寿記念展会場写真 by シロタ画廊

2021/03/03
「加賀谷 武 展」シロタ画廊 美術の駅program2 Weekly Art Exhibition Information
2021/03/03 美術の駅

2021/03/01
ギャラリー2021 Vol.3 通巻431号
発行日 2021年3月1日

『評論の目』 加賀谷の新作ー感覚と魂の震度計を見つめて
             横山勝彦(呉市立美術館館長)

より以下引用
故郷の富山県をはじめ東京、千葉、新潟、イタリアでも展開
したこのインスタレーションは、もちろんロープそのものが
作品ではない。作者がいうように「ロープを張ることによっ
て変化した空間のあり様そのものが作品」である。単なる日
常の風景が一本のロープによって変貌し、通常は気にもとめ
ない光景が鮮やかに現出していく。行灯風の作品も、「光の
出方と、蔭のできかたによって人間の考え方は変わる」(月刊
ギャラリー2006年3月号)ことを検証しようとするもの
だった。加賀谷武氏は、「人間の考え方」を問題にした非常
にコンセプチュアルな作家である。
引用終わり

2021/01/01
ギャラリー2021 Vol.1 通巻429号
発行日 2021年1月1日

『[私の10点] 加賀谷 武』
より以下引用
《空間生体 97-1》
《空間生体 97-2》

引用終わり

『加賀谷 武 Interview』
より以下引用
 そして、今年、米寿の記念展に向けて、糸で絵を描くという
作品を想定して進めている。
「絵は絵具だけで描くものではなく、毛糸を使って描くことも
できます。太さの違いや微妙な撓り具合を使って、画廊の壁面
をキャンバスに見立てて絵を描こうと思っています。」
引用終わり

2020/01/14
今年はシロタ画廊でインスタレーションされるとのこと。
どんな内容か楽しみにやってきました。
階段にロープの巻き取り(?)が。
入口から新空間への誘いが始まっていました。

中へ入ると先生がお元気に迎えてくださいました。
耳が少し遠くなってるとの事でしたが、岡本太郎さんのことや
ロープの作り出す影のことなど楽しく歓談させて頂きました。
今年はぜひ小矢部のご自宅にお伺いしたいと思いました。

2020/01/14
加 賀 谷 武 展
新  空  間
シロタ画廊に現る

2020年1月14日(火)―25日(土)日祝休廊
AM11:00―PM7:00(最終日のみPM5:00まで)

2019/02/18
加 賀 谷 武 展
Gold Space 2019 花

2019年2月18日(月)―3月2日(土)日休廊
AM11:00―PM7:00


2018/04/28  加賀谷武   ー富山発信・現代美術ー2018 ART/X/TOYAMA / 第8回 富山国際現代美術展

2018/01/09   加 賀 谷 武 展 Gold Space 2018 シロタ画廊 展覧会情報

2017/03/21   加 賀 谷 武 展 ーGold Space Tokyo 2017ー シロタ画廊 展覧会情報

2016/01/07   加 賀 谷 武 新作展 Gold Space T.K Tokyo 2016 シロタ画廊 展覧会情報

2015/09/18
加賀谷 武作品集
空間の索者
1953年から現在までの仕事
発行日 2015年9月18日
監修 Editorial supervisors:
   加賀谷武 Takeshi Kagaya
   埴生雅章 Masaaki Hanyu
amazonカスタマーレビュー

『第4章 木枠からロープへーー空間の探索者 加賀谷武の軌跡
     美術ジャーナリスト 三田晴夫』より以下引用
加賀谷によれば、彼の作品を見た岡本は、「君はこの仕事
をずっと続けたまえ。続けていけば何とかなる」と評して
くれたそうである。最初に父、次いで高村や岡本という巨
匠たちの言葉を胸に刻みながら、加賀谷は美術家としての
第一歩を踏み出していく。その活動の拠点が東京に移った
のは、彼が30歳を迎えた1962年であった。
引用終わり

2015/07/04  New Gold Space 2015 加賀谷武展 in 五箇山和紙の里  道の駅たいら 五箇山和紙の里

2015/05/26
加賀谷武(五箇山和紙の里) 2015/05/26 Hikoji Matsumoto

2015/05/26
加賀谷武 「アートフィールド2014」 in クロスランドタワー 2015/05/26 Hikoji Matsumoto

2011/09/01
2011in環水公園 加賀谷武「空間造形作家」 2011/09/01 Hikoji Matsumoto

2011/08/30
2011 in 環水公園 「加賀谷武」 2011/08/30 Hikoji Matsumoto

2011/02/07  加賀谷武展 −空間生態 変遷 デジタルフォト−  シロタ画廊 展覧会情報

2010/02/03  第13回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品  「空間生態」2009となみ 加賀谷武   JAPAN MEDIA ARTS FESIVAL

2009/02/04  第12回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品  「空間生態」2008イタリア−サンセビリーノ マルケー 加賀谷武   JAPAN MEDIA ARTS FESIVAL

2006/10/28  加賀谷武展 空間生態  ポラリスPOLARIS

2006/03/06  加賀谷武展 −思念の場−  シロタ画廊 展覧会情報

2003/01/10  加賀谷武新作展 Takeshi KAGAYA  シロタ画廊 展覧会情報

2002/01/07  加賀谷武展 Takeshi KAGAYA  シロタ画廊 展覧会情報

2001/05/18  第39回小矢部市美術展 特別企画 加賀谷 武展 「情報空間」制作リポート  fitweb

1982/05/17
加 賀 谷 武 展 V82・5・17(Mon) ⇒ 5・29(Sat) 村松画廊

"平面性態 V82-5"
"平面性態 V82-4"

"平面性態 V82-3"
"平面性態 V82-7"

1976/03/01
美術手帖 第405号
昭和51年3月1日発行

『作家論=加賀谷武
 「光のマチエール 加賀谷武」』より以下引用
 私が、平面においてとらえる空間は内側と
外側が連鎖反応しあう暗示的空間であってほ
しいと同時に、大きくは無限空間の起点にお
いて作品を成りたたせたいと考えてきた。し
たがって、可能な限り触覚性や物質性を排除
するためにも表面を研ぎあげ、単色の色面を
アピールしながら、わずかのゆさぶりをかけ
ることにある。そのゆさぶりは筆で描くこと
ではなく、色面を挑発することにとどめ、不
作為にみえるなかにも「能」のような迫力を
手作業によってつくりあげることができれば
、この素材や工程と心中しかねないこのごろ
の心境である。      (かがやたけし)
引用終わり

作品: 合板,合板にアクリル着彩
作品: 合板にアクリル着彩,合板にアクリル着彩
作品: 木にラッカー着彩,合板にアクリル着彩


戻る(Return)

Copyright © 2020-2024,Shigetaro Nagashima All Rights Reserved.